Plush Toy
狂ったアニメのぬいぐるみをたまたま手に入れたのがきっかけで買い集めるようになったアメリカのぬいぐるみ。
アニメ、映画のキャラクターだけでなく、企業の販促系、スポーツチームのマスコットなど買い集めるとそれはもうとんでもない種類がありますが、年代もサイズ感もフルシカトでピンと来たら買っています。
ただ......最近にはじまった話ではないんですが、棚に置いてるだけで非売品と思われてることが多いようで....そろそろちゃんと売ってますよ!とアピールする為にも今日はいくつか紹介してみます。
NFL ワシントンレッドスキンズ/プラッシュトイ
いまはチーム名が変わってコマンダーズになったNFLワシントンレッドスキンズ。
くまなどはままありますが、まぁまぁなサイズの恐竜?はなかなか見ないのでは?
ロングアイランドダックス/クワッカージャック ”QJ”
アヒルのキャラクターといえばドナルドダックですが、こちらはドナルドではなく(だいぶ寄せてるとは思うけど...)独立リーグの野球チーム、NYのロングアイランドダックスの公式マスコットのQJくんです。
ハンバーガーリーグと呼ばれることも多い独立リーグのマイナーチームですらちゃんとファングッズ作ってるのがすごいですよね。
MLBボストンレッドソックス"ウォーリーザグリーンモンスター"
メジャーファンであればみたことあるかもなこの子。レッドソックスのホームスタジアムフェンウェイパーク名物グリーンモンスターにちなんだマスコットでウォーリーくん。
こちらはちょっと迫力あるサイズで体長52cmあります。
MLBフィラデルフィアフィリーズ/フィリーズファナティック
こちらもメジャー(とカープファンには)ファンには馴染み深いはずのフィリーズファナティックですが、異常なほどの再現性の低さがもうね、作画崩壊ってやつ?
よう許可出たなってくらいの低い完成度に萌えたのです。
セサミストリート、そしてカープのスライリーも手がけた会社によるデザインです。
93年生まれ、体長33cm。
ヴァージニア工科大学/ホーキーバード
アメフトやらバスケやらやたらつおいヴァージニア工科大学のマスコット、ホーキーバーズ。
大学のマスコットは非常に人気が高いですがその地域に行かないと基本手に入らないのでもしかしたらこの子が一番レアかもわかりません。人気あるかどうかはわかりませんが....
これだけ買いといてあれですがAnnexにいるぬいぐるみのいくつかは非売品です...
購入されたい方にはどこで売ってるかお伝えしますので悪しからず.....