Oregonian
頭の中では分刻みの完全な日程表がイメージ出来てるのに、まだ実現出来てない
オレゴンツアー。
近いうちに必ず......
との想いを込めて〜

オレゴン州はポートランドで製産を続ける"Columbia Knit"のコットンニットキャップが
新色を引き連れて再び登場〜。
【MADE IN USA】Columbia Knit/Cotton Knit Cap (Marled,Solid)
太目の糸をザックリ編み立てたコットンニットキャップ。
コットン100%ならではの優しい色合いと季節を問わない被り心地がポイントです。
2色使いと単色の2タイプの計9色展開。


被り物にうるさい

ニコニコ小頭おじさんも

ハチの張った典型的日本人頭の畜生も満足させるシルエット。
男女を問わずおススメですぅ。
なおサングラスの着用は格好付けているワケでは無く、

時差ボケ+花粉症によるものですので御勘弁下さい。
お次ぎは"必殺仕事人シリーズ"を彷彿とさせる
【MADE IN USA】US Military/Medical Bag
このバッグ。
医療兵が包帯やその他薬品なんかの医療用品を持ち歩く為の"メディカルバッグ"ってやつ
なんですが、要するに救急箱の袋版です。

これが用の美といいますか、目的を限定したからこそのデザインというか、
面白い造りをしてまして...


普通に持てばフラップ付きの良いサイズのショルダー。
ストラップを外すとペローン

わかりづらいですね....
はじめからやり直し。

画像でもうっすらステンシルが見えると思うんですが、それぞれサイドに
COMP. 1、2、3と打ってあります。
COMP.はコンパートメントの略で、"室"、言い換えれば部屋が3つ。
手早く治療をする為、それぞれの"部屋"に入れるものを予め規定してあって
ストラップを外せば
こういう具合。
ダブルジップもたすき掛けした状態でパパッと開く為の仕様です。
もっかいペロン

....って言ってみたところで僕らは包帯なんざ持ち歩きゃしません。
この機能は同じ"部屋"に一緒に入れたくないモノを分けて入れるのに
使うべきかと。

フラップはシャツとか上着を挟めるし、ギュッと絞るのもストラップ一本。
練り込まれた造りはさすが軍用品。
反射しないよう艶消しで塗られた金具や、部屋同士の"継ぎ"やストラップの補強で
使ってるテープもすこぶる格好良し。
テキトーなステンシル具合もアナログで良い感じです。
アメリカ軍に限らずメディカル系のアイテムは珍しいし、早い物好きや
普通に見えるけど実は....みたいな物を探してる方には特におススメです。